就活体験談

なんで就職するの?現役大学生が企業就職を選択した理由

就活体験談

なぜ就職をしなくてはならないのだろう

就職活動をしているけれども、義務感になってしまっていて苦しい

現在就職活動中の人、転職活動中の人。

自分自身のキャリアと向き合うべきタイミングは、人生において何度も現れることでしょう。

 

その中でも、一番最初にキャリアについて考えるタイミングが「大学時代の就職活動」である人が多いのではないでしょうか。

 

大手に就職するのか、ベンチャーで働くのか。

業界と職種はどこにするのか。

そもそも、企業に就職するのか、起業をするのか、フリーランスとして働くのか。

 

ひとくちに「就職」といっても、膨大な数の選択肢が広がっていますよね。

 

そこで、今回は1年間の就職活動を経て企業就職を選択した私が、なぜその選択にしたのか、また、企業就職を選択することのメリットなどを、自身の体験談も交えながら紹介していきます!

 

本記事を読んでわかること
  • なぜ就職を選択する理由を考えなくてはならないのか
  • 企業就職を選択するメリット
  • 現役大学生が就職を選択する理由

 

スポンサーリンク

1.なぜ就職する理由を考えなくてはならないのか

そもそも、就職する理由を考える意味って?

明確に言語化しておく必要あるの?

まずはそんな疑問にお答えしていこうと思います!

1.未来の自分が後悔しないようにするため

就職する理由を考えなくてはならない一番の理由はここにあります。

なぜなら、自分で考えずになんとなく就職をしてしまうと、就職した後に後悔してしまう可能性が高いからです。

 

私が就職活動をしてきた中でも、

周りが企業への就職を選択しているから、自分も同じように就職をする

周りが就活をしているから自分も就活をしなくてはならない

このように、なんとなく企業就職を選択する人や、義務感で就活をする人を見てきました。

 

しかし、周りに流されて就活や就職をしてしまうと、「自分は何のために働いているんだろう」という考えに陥ってしまう可能性が高くなります。

そうならないためにも、働く手段はたくさんある中で、自分自身が「企業就職を選択する理由」を明確に考えておく必要があるのです。

2.面接等で聞かれるため

就職活動や転職活動の際に必ず通るのが、エントリーシートや面接などの選考になります。

その中で聞かれる頻度が高い質問として、

  • 何のために働くのか
  • なぜその会社なのか

 

といった質問が挙げられます。

このような質問をする意図としては、

  • その人自身の価値観を知るため
  • 応募者の価値観や考え方が会社とマッチするかを見極めるため
  • 自社で活躍できる人材かを判断するため

 

このようなものが挙げられます。

 

就活や転職活動は、自分がどこの会社で働くのかを選択する機会ですが、逆に面接官や選考官の立場から考えると、自社にプラスの影響を与えてくれる人、つまり会社をより大きく前向きに動かしてくれる人を見極める大切な機会になります。

 

そのため、働き方の選択肢は複数ある中でも、「なぜ企業就職なのか」、そして「なぜその会社なのか」を明確に言語化し、選考の際に分かりやすく伝える必要があるのです。

ただ就職する理由を考えるだけではなく、それを相手に分かりやすく伝えられるように言語化しておくことが大切だということですね!

スポンサーリンク

2.企業への就職をするメリット

1.安定した収入を得ることができる

私たちが生きていく上で、必ず「お金」とは必要になってくるものですよね。

 

お金という観点から考えると、企業への就職はフリーランスや起業と比べたら安定した収入を得ることができるのです。

なぜなら、フリーランスや起業は一から事業や信頼を築いていく必要があるため、形になるまでは満足のいく収入が得られない可能性があるからです。

 

一方で、会社に務めることで毎月安定した給料をもらうことができるので、そこは企業に就職する一つの大きなメリットとなります。

2.自分と似た目標や考え方を持つ人がいる環境で働くことができる

フリーランスや起業をしていく場合は、一から自分で仕事や事業を創っていく必要があります。

 

一方で、「会社」にはすでに組織としての枠組みや文化が出来上がっています。

 

そのため、自分自身の目標と近い会社が存在していたり、同じような価値観や考え方を持った人と一緒に働くことができるのです。

一から創っていく仕事も素敵な一方で、すでに自分と近い考え方を持つ組織に入り、同じ目標に向かって働いていくことも素敵ですよね。

3.人脈や視野が広がる

会社という組織へ入ることで、その会社内での上司・同期などはもちろん、それ以外にも仕事を通じて関わるお客様との出会いがあります。

それらの人たちとの関係性を築くことで自分の人脈を広げることができ、かつその関わり合いの中で自身の視野を広げることができます。

 

特に社会人になりたての頃は、自分自身が持ち合わせている選択肢もまだまだ少ないと思うので、たくさんの人と関わり、これまで自分が持っていなかったような選択肢に触れることで、自分の人生の選択の幅が広がるでしょう。

当たり前のことですが、選択をするにしてもそもそも選択肢を持ち合わせていないと、選ぶことすらできません。だからこそ、学生や新卒の頃からたくさんの考え方や生き方に触れておくことは非常に大切です!

スポンサーリンク

3.現役女子大学生である私が企業就職を選択した理由

1.共通の目標を持った人たちと一緒に働くため

私が企業で働くことのメリットとして強く感じていることは、

会社の向かう方向が明確であり、そこで働く人たちの目指すベクトルが一致している

ということです。

 

どういうことかというと、どの会社も必ずミッションやビジョンを明確に持っておりその目標に向けてアプローチしていく方法も、「事業内容」として明確に表れています。

 

そして、会社のミッションやビジョンに共感した人の集合体が会社をつくっているのです。

つまり、「同じ目標を持った人たちと一緒に、その目標に向けて頑張ることができる環境」というのは企業就職のメリットだと考えています。

 

でも、それならフリーランスや起業も同じ目標を持つ人たちと一緒に頑張っていくものではないの?

このように考える方もいると思いますが、これは2点目の理由に繋がっています。

2.やりたいことを見つけるため

実は、私はまだ明確にやりたいことが見つかっていないのです。

  • 自分がどんな人になりたいのか
  • 自分が社会に対してどのような影響を与えていきたいのか

 

ということは明確に決まっているのですが、それをどのような手段で実現していくべきなのかということはまだ見つけられていません。

 

少しわかりにくいので具体的な例を挙げると、

私は「スポーツに携わる仕事をしていきたい」と考えているとします。

ひとくちにスポーツに携わる仕事といっても、それを実現するための手段は様々なものがあります。

  • スポーツ選手として自身が活躍をする
  • トレーナーやコーチとして選手を支える
  • スポーツ用品を作っている会社に就職をし、モノを通して選手を支える

このように、複数の角度からスポーツの仕事に携わることが可能なのです。

 

そして、この例をもとにして考えると、私は「スポーツに携わる仕事に就きたい」という「自分が将来なりたい姿」は決まっているのですが、それを実現するためにスポーツ選手になるのか、トレーナーになるのか、などの手段の部分(=やりたいこと)はまだ決まっていないのです。

 

目標・目的は決まっていても、手段が決まっていないのです。

そのため、私はやりたいことがないからこそ、会社に就職をして自分の選択肢を増やし、視野を広げようと考えています。

スポンサーリンク

4.まとめ

就職をするメリット
  • 安定した収入を得ることができる
  • 自分と似た目標や考え方を持つ人がいる環境で働くことができる
  • 人脈や視野が広がる

 

現役女子大学生である私が就職を選択した理由
  • 共通の目標を持った人たちと一緒に働くため
  • やりたいことを見つけるため

 

最後に、ここまで企業に就職することのメリットを紹介してきましたが、一番大切なことは自分の意志で働き方を決めることです。

周りに流されたり、なんとなくで決めてしまったりすると、自分自身が一番後悔することになってしまいます。

そうならないためにも、自分で悩んで悩んで悩み抜いて決めることが非常に大切です。

就職活動をするタイミングや転職活動をするタイミングは、自分と向き合う絶好のチャンスなので、ぜひ時間をかけてしっかりと考えて言語化してみてください!

にほんブログ村 就職バイトブログへ
にほんブログ村

最後までご覧いただきありがとうございました。

ブログランキングに参加していますので、良ければ応援よろしくお願いします!

スポンサーリンク
いいなと思ったら、シェアお願いします
よろしければフォローしてください
はるかのつぶやき

コメント

タイトルとURLをコピーしました